※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【TOEIC勉強法】30代初心者が800点まで到達できた方法を公開!

【アイキャッチ画像】TOEIC勉強法

※ 当ブログではアフィリエイト広告を利用しています




元英会話カウンセラーのカワジュン(@kawayoshijun)です。

 

今回は、初心者がTOEICで800点を取るための方法を、自分の体験談を踏まえて解説したいと思います

 

僕は30才まで、英語はまったくの初心者でした。むしろ、英語嫌いでした。

でも、30才から英語の勉強を始め、数カ月後に初めて受けたTOEICで695点を取りました。

その後、2度目のTOEICでは825点を取ることができました。

 

参考値ですが、20代後半に某英会話スクールで、体験入学のレベルチェックとしてTOEICの過去問を受けまして、その時の点数が400点くらい。
だから、1回目で約300点アップ2回目ではさらに130点アップ合計で400点以上アップしたことになります。

 

自分で言うのもアレなんですが、なかなかスゴくないですか?笑

 

そこで、その効果の高かった勉強法を解説していきます。

  • 英語初心者で、これから初めてTOEICを受験する方
  • TOEICでなかなか結果が出ていない方
  • 今後の就活に向けてTOEICに興味を持っている方
  • 仕事の昇進要件で一定のTOEICスコアが必要な方

そんなあなた、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

 

英語初心者のためのTOEIC勉強法のポイント

英語初心者のためのTOEIC勉強法のポイント7つにまとめました。

シンプルかもしれませんが、このシンプルなポイントをしっかり押さえることが大切です。

 

①参考書・問題集は買いすぎない

参考書や問題集をたくさん買ってしまう…初心者が一番やりがちなことです。
僕もそうでした(笑)

 

大切なのは、

問題集1〜2冊を繰り返しやる

もうコレに尽きます。

1冊につき2〜3回はやってほしいですね。

 

間違ったところは解説もしっかり読んで理解しましょう。
また、間違えた問題には印をつけておき、そこは2回目3回目も重点的に見ましょう。

 

TOEICの勉強に必須!『公式問題集』

・『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3

 

TOEICを運営しているETS公認のTOEIC公式の問題集です。
本番と同形式模擬試験が2回分収録されています。

なんといってもこれは必須

英語初心者やまだ一度も受験したことのない方は、時間をはかって解いてみて、その時間のシビアさを体感しておきましょう。

これを繰り返しやるだけでも力がつきます。

 

②文法は中学文法だけでもおさらいする

TOEICでは文法問題が多く出題されます。
逆に言うと、文法をおさえておくだけで、ある程度の得点ができます

もし忘れかけていたら、中学文法のおさらいをしましょう。

 

英文法に関しては、初心者であればとりあえず中学レベルの知識で十分です。
それで600〜700点くらいは取れます。

 

文法のおさらいにおすすめの参考書

・『中学英語を もう一度 ひとつひとつ わかりやすく。

中学英語を基本からもう一度おさらいをするのにピッタリ。

中学英語はなんとなく覚えてる、という方であれば一度目を通すだけで簡単におさらいできます。

超初心者から初心者におすすめです。

・『一億人の英文法

上記の本ではちょっと物足りない、基礎からちゃんと理解を深めたいという方にはこちらがおすすめ。

ちょっと分厚い文法書ですが、非常にわかりやすく読みやすいので、英語初心者にとっては他の文法書に比べて圧倒的に理解しやすいです。

全部を読む必要はないので、手元に置いておいて、よくわからない箇所だけしっかり読むという使い方がいいでしょう。
さらっと目を通すだけでも中学文法のおさらいができます。

 

③解法のテクニックを身につける

TOEICは、英会話と違って「試験」です。
「試験」なので、傾向があり、対策があります。

まずは問題の傾向を知ること、そして、それに向けた対策をしておくことが重要です。

TOEICで一定以上の点数を取るには、どうしても解法のテクニックが必要になります。

 

パートごとの解説は別の機会に解説しますので、ここでは割愛させていただき、概要だけお伝えします。

 

以下、対策としてのポイントです。

TOEIC 解法のテクニック

【リスニング問題】

  • 最初のガイダンスは聞かずに、先に選択肢に目を通しておく
  • 写真問題(Part.1)は、ガイダンス中に一通り目を通して、どんな状況なのか、なにが写っているかを確認しておく
  • 回答したら、次の問題文が読まれるまでに次の問題の選択肢に目を通す
  • 疑問詞などを注意して聴き取る
  • 図表などは、ガイダンス中に必ず見て、どのような内容が示されているか確認する
  • Part.4で出題されるパターンを知って慣れておく(広告宣伝、スピーチなど)

 

【リーディング問題】

  • 必ずしも順番(Part順)通りに解かない
  • わからない問題があったら次に進み、1問あたりに時間をかけない
  • 品詞などの問題は、英文の意味がわからなくても、文法から考えて回答する
  • 分からない単語があっても、推測して読み進める
  • 長文問題では、本文よりも問題文に先に目を通し、なにを聞かれているか知った上で本文を読む
  • 長文問題で出題されるパターンを知って慣れておく(特に、メール文書の見方)
解法を身につけるためのおすすめの教材

CD-ROM付 TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術

 

テクニック(解法)を身につけるのにはこの問題集がおすすめです。
僕が使用していたのは2016年の試験方式改定前の旧バージョンですが、今は新方式に対応したこちらが出ています。

CDがついているので、それもスキマ時間でどんどん聴きましょう。

解法のテクニックが満載なので、これに書いてある内容をおさえておけば、テクニックに関しては十分だと思います。

 

④時間配分を意識する

リーディング問題では時間配分が非常に大事です。

TOEICでは大量の英文を、限られた時間の中で読んで回答する必要があります。
③でも挙げましたが、1問に時間をかけてしまうと、最後まで解き終わらずに時間切れになってしまいます。

なので、目安となる時間配分を設定しておき、日頃からそのスピード感に慣れておく必要があります。

時間配分の目安

※リーディング問題:計75分

  • Part.5: 10〜12分
  • Part.6: 12〜13分
  • Part.7: 50〜55分

 

これ、慣れてないと英語初心者にはかなりきついです。

捨てる問題は捨てていかないと終わらないですよ。

 

⑤学習効果が出やすいところから重点的に勉強する

TOEICをパートごとに見ると、学習の効果がすぐに出やすいパートと、効果が出るまでに時間がかかるパートがあります。

なので、初心者の方はまず学習効果が出やすいパートを中心に勉強していくといいでしょう。

 

先述のおすすめの教材『CD-ROM付 TOEIC(R) L&Rテスト 直前の技術』にもありますが、

Part.2 → 5 → 6 → 3 → 4 → 7 → 1

の順で効果が出やすいです。

 

⑥単語帳は最初から全部を覚えようとしない

これも初心者にありがちなんですよね。
最初の方の数ページの単語はわりと覚えてるのに、後半の単語は全然知らない。

これ、僕のことです(笑)

 

単語帳の使い方で正しいのは、

さらっと、を繰り返す

というやり方。

以前の記事でも書いていますが、単語は出会いの数目にした数で記憶量が変わってきます。

【イメージ画像】アルファベットのビスケット

【英単語】語彙力における4つのレベルについて解説!

2018年2月26日

 

なので、一つ一つ覚えよう、という意識ではなく、

・眺める感じで最後まで目を通す
・それを何度も繰り返す

という具合にします。

「1日○○ページ読む」とか決めてしまうのもいいですね。

 

また、印をつけるのも効果的です。

  • 瞬時に意味が出てくる単語 → 
  • 少し考えて思い出した単語 → ○
  • 見覚えはあるけど思い出せなかった単語 → △
  • 全く見た覚えがない単語 → ×

というように印をつけておきます。

 

そして、2回目3回目は、◎以外の単語だけ見て必要に応じて印を書き換える

それを繰り返していくと、だんだん見る量も減っていくので、スピードも上がります。

でも忘れていく単語もあると思うので、時々は◎印の単語も確認しましょう。

 

TOEIC対策におすすめの単語帳

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ) 

 

TOEIC受験者に人気の単語帳、通称「金フレ」です。

他にもいろいろと単語帳はありますが、TOEICで出題されるシチュエーションは日常のシーンビジネスシーンです。

TOEICに特化していない単語帳はアカデミックな単語などが多く入っていますが、TOEICが目標ならあえて覚えなくてもいいです。(職場で使う、TOEFLを受ける、とかだと状況は違いますけど)

なので、TOEICに特化した単語のこちらがおすすめ。

 

⑦毎日少しずつやる

人間は忘れる生き物です。
24時間後には、覚えたことの7割近くを忘れてしまいます

これも、以前の記事で触れているので、詳しくはこちらをご覧ください。

【イメージ画像】本を読んでいる女性

英会話レッスンに予習と復習は必要?その目的の違いについて解説!

2018年3月6日

 

週末だけまとめて勉強、とかのようにすると、平日の間にどんどん忘れてしまいます。

なので、少しずつでも毎日時間を作ることが大切です。
5分とか10分でも構いません。

それには、スキマ時間を活用するのがいいですね。

例えば、通勤中の電車の中とか、トイレに入っているときとか、寝る前の10分とか。
満員電車でもリスニングはできますし、トイレに単語帳を置いておいて、入ったときにちょっと眺める、でもいいと思います。

また、眠っている間に記憶が整理されて長期記憶になると言われていますので、単語の学習など記憶系の学習を、寝る前に少しだけやるというのもいいと思います。

 

英語初心者におすすめのTOEIC対策スマホアプリ

いくつか問題集を紹介しましたが、スマホアプリについてもいくつか紹介します。

スマホアプリはなんといってもスキマ時間にささっと勉強ができるのが強み。
無料のアプリがたくさんあるので、自分の使いやすいと思うものを使うといいと思うのですが、今回は初心者も使いやすい3つに絞ってみました。

『TOEIC presents English Upgrader』

 

こちらも、TOEIC運営のETS公認スマホ用TOEIC公式アプリです。全て無料で使えます。

1つのエピソードが10分ちょっとなので、ちょっとしたスキマ時間にリスニングをすることができます。

 

TOEIC対策支援アプリ:abceed analytics

 

先ほど紹介した単語帳「金フレ」のアプリ版

模試もアプリで受験でき、採点も自動でやってくれます。ただし、一部は課金式です。

 

英語学習 iKnow!!

英語学習 iKnow!
無料
(2018.04.11時点)
posted with ポチレバ

 

とても有名なアプリ。僕はスマホが登場する以前から、PCサイトで利用させていただいていました。

とにかく画面や操作がわかりやすくてキレイ
デザインが洗練されているし、実績からくる安定感は抜群です。

個人的には一番好き

 

・『スタディサプリ ENGLISH



僕がTOEICの勉強をしていた当時はまだなかったのですが、今英語学習アプリで一番おすすめなのがこの「スタディサプリEnglish」。
日常英会話コースとTOEIC対策コースがあり、TOEICスコアを目指すならTOEIC対策コースがおすすめ。

巷でここ最近、とても人気があるアプリで、有名な関正生先生の監修による対策がバッチリのカリキュラムで効率的に学習できます。

こちらも画面や操作がわかりやすくてキレイです。
デザインが洗練されており、飽きずに勉強が続けられるような工夫がされています。

月額2,980円と少し値は張りますが、例えば3ヶ月だけとかの短期間で集中的に勉強をするのであればいいのでは。

1週間の無料体験もあるので、試してみて合わなかったらやめることもできます。

※スタディサプリEnglishの紹介記事はこちら
スタディサプリEnglish(英語)の評判・口コミの理由とは?

 

TOEIC勉強法は英会話の勉強法とは違う!

これまで初心者向けのTOEIC勉強法のポイントをお伝えしてきました。
最後にひとつ、元英会話スクールのカウンセラーとして英語学習アドバイスをしてきた立場から、お伝えしておきます。

TOEICの勉強法と英会話の勉強法は全く違います

これまで多くの方の英語学習の相談にのってきましたが、これを混同している人が結構多いんですよね。

 

TOEICで求められているのは「理解力」と「処理速度」です。
そして、その2つがかなり高いレベルで求められます。

  • 限られた時間の中で、大量の英語を聴いて理解する。
  • 限られた時間の中で、大量の英語を読んで理解する。

この2点です。

 

だから、はっきり言ってしまうと、まったく話せなくてもいいんです
「聞く」と「読む」だけできれば。

 

自動車の免許で例えてみましょう。

自動車免許って、筆記(座学)試験実技(実地)試験があって、教習所でも別々で学びますよね。

筆記はとりあえずテキスト勉強しまくれば、運転がとんでもなく下手でも、とりあえず筆記試験は受かります。

実技は、いくら筆記がよくても、練習しないと運転はうまくなりません

 

置き換えると、

英会話は実技(試験)

TOEICは筆記試験

なんです。

だから、別々に考えなきゃいけないです。

 

そういうわけで、TOEICは英会話スクールなどに通うよりも、教材を使って勉強すれば十分なんです。

もちろん、TOEICの勉強で覚えた単語とかを英会話で使うことができる、という意味では、まったくの無関係ではないですけど。

だから、「英語を話せるようになりたいし、TOEICでもいいスコアを取りたい!」という方は、それぞれ別の勉強法をやる必要があるんです。
勉強法についてのアドバイスや口コミを参考にするのはいいですが、そこを混同しないように注意しましょう!

 

まとめ:TOEICには傾向と対策がある!初心者こそ勉強法のポイントをおさえて効率よく800点を目指そう!

いかがでしたか。

 

すでにTOEICを何度も受験している方や、ある程度の点数を取られている方にとっては、当たり前のようなお話だったかもしれません。
でも、今回の記事は初心者向けのTOEIC勉強法ということでご了承ください。

 

大事なポイントをもう一度まとめますね。

英語初心者のためのTOEIC勉強法のポイント
  1. 参考書・問題集は買いすぎない
  2. 文法は中学文法だけでもおさらいする
  3. 解法のテクニックを身につける
  4. 時間配分を意識する
  5. 学習効果が出やすいところから重点的に勉強する
  6. 単語帳は最初から全部を覚えようとしない
  7. 毎日少しずつやる

 

英語初心者だった僕は、この方法で実際に点数を上げることができました。
30代という、けっして若くない年齢でもできました。

他にもいろいろとやり方はありますが、自分の経験として、また、これまで英会話カウンセラーとしてアドバイスしてきた実感として、本当に効果のあるTOEIC勉強法のポイントを解説しています。

 

正直言って、初心者がいきなりTOEICで800点を取るのは難しいかもしれません。
なので、最初はまず600〜700点位を目指し、段階的に800点を目指していけばいいと思います

その求められる解答のスピードを含めて、TOEICは「慣れ」が求められますので。

 

ちなみに、僕が他の記事でおすすめしている、海外ドラマを使った勉強法などは、英会話を身につけるための勉強法です。

【画像】海外ドラマ「フレンズ」

【フレンズ (Friends)】英会話学習にオススメの海外ドラマは絶対コレ!

2018年2月24日

英会話のための勉強法と、TOEICのための勉強法を混同しちゃだめですよ。

もちろん、並行してやっていくのが一番ですが、必要にかられてTOEICの点数を取らないといけないケース(就活、昇進要件など)なのに、英会話向けの勉強をしていては時間がもったいないですから。

 

参考にしていただいて、TOEICの点数が上がったよ!800点取れたよ!という方はぜひコメントをお寄せくださいね。
僕も一緒に喜びを分かち合いたいです!!\(^o^)/

英語を学ぶのに年齢は関係ありません。
30代からでも全然遅くありませんよ!

 





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です